アトピー性皮膚炎、脱毛症、水虫、多汗症など、しつこい慢性的な皮膚疾患を医学的に改善治療いたします。
慢性的に乾燥していてセンシティブなお肌。外界の様々な刺激で痒みが出やすいのが特徴です。治療が終わっても良い状態を維持できるよう、スキンケアの指導もしています。
10代から大人まで、幅広い年齢層を悩ませるニキビ。その後に残るニキビ痕。当クリニックではコンビネーション治療に力を入れており、積極的に治療に取り組んでいます。
痒くてつらい蕁麻疹。急性と慢性に分けられますが、慢性の多くは原因不明です。いつ起こるか予想できず、一度出ると数時間以上治まらない場合も。内服を主体に治療します。
平らなものから盛り上がったものまで、また様々な大きさに対応しています。引っかかるから邪魔、というものはもちろん、美容的に取りたい方も、お気軽にご相談ください。
様々な原因により引き起こされる「湿疹・かぶれ」には、アレルギー性と非アレルギー性があります。症状に応じた治療はもちろん、原因を特定する検査もお受けいただけます。
カビの一種「白癬菌」が皮膚や爪に住み着いて起こります。皮膚では、水疱、皮むけなど、爪では白く厚くなるなどの症状がみられます。成人の4人に1人がなっているとも。
ウイルス感染による病気。口唇ヘルペス、帯状疱疹、水ぼうそう(水痘)などのタイプに分かれます。重症化や人へ感染する可能性があるので、早めの診断、治療が必要です。
皮膚に食い込んで痛みを生じたり、出血や腫れなど、思わぬトラブルを引き起こす巻き爪。原因に応じた治療をお受けいただくことで、長年のつらい症状の改善も可能です。
頭皮からパラパラと落ちる白いフケ、実は「脂漏性皮膚炎」というれっきとした皮膚病。顔や体にも生じます。肌質だから、と諦めないで、積極的に治療しましょう。
男女問わず思春期から増加する皮脂分泌。過剰な場合、女性ではお化粧崩れを引き起こし、男性にとっては脂臭さ、加齢臭につながります。気になる方は一度ご相談ください。
季節に関わらずお悩みの方、暑い季節だけ気になる方、精神的なものによる方、汗の悩みは多様です。内服薬、外用剤、注射療法、その方に応じた治療法をご提案します。
男性を悩ます薄毛には、有効な内服療法があります。また、ストレス社会の現代では、実は女性にも増加傾向です。女性には外用療法、注射療法などをおすすめしています。