
- ニキビで悩んでいます。スキンケアは気を付けているのですが、なかなか治りません。病院に行かないと治らないのですか?
- 皮膚科でも、内服薬・外用薬だけで、改善する場合もありますが、それだけでは、治り難い方も多くいらっしゃいます。
当クリニックでは炎症ニキビの元である、皮脂の詰まり(コメド)の圧出処置を積極的に取り入れています。
それだけでは治りづらい方や、ニキビ痕が残ってしまった方などには、自費治療になりますが、ケミカルピーリング等の治療がとても効果的です。
ニキビ治療について詳しくはこちら >
- 足の爪が部分的に白く、厚くなっています。だんだん広がっています。これは病気ですか?
- 一番考えやすいのは、爪の水虫です。“爪白癬”と言います。爪は、痛みなどの自覚症状が出難いので、気付かないうちに進行している事が多いものです。治療は、飲み薬が第一選択になります。診断は、実際に爪のカビ(真菌)を顕微鏡で調べます。
水虫の治療について詳しくはこちら >
- にんにく注射は元気になるとよく聞きますが、にんにくのエキスが入っているのですか?
- 本物のにんにくのエキスが入っているわけではありませんが、にんにくと同じ臭いはします。にんにくに入っている同じ成分のアリナミンというものが臭いの素で、滋養強壮に即効性があります。他のビタミンやプラセンタと一緒に注射すると、さらに効果的です。
ビタミン・プラセンタについて詳しくはこちら >
- 毛が多くて悩んでいます。レーザー脱毛がいいと聞きましたが、安全ですか?痛みはありますか?1度でなくなりますか?
- 当クリニックでは、医療機関でのみ使用が許可されているレーザーを使っていますので安全です。治療時の痛みは、輪ゴムで軽く弾かれた程度ですし、冷却装置を使ってよく冷やしながら行いますので、痛みに弱い方でも、耐えられる程度です。毛周期の関係で1度で全部は無くなりません。1ヵ月~2ヵ月の間隔を開けて5~10回程度の照射を行います。必要な回数は、個人差があります。
ムダ毛の治療について詳しくはこちら >
- 目尻の笑いジワが気になります。すぐに治せる方法はありますか?
- 目尻のシワには、2種類あります。
まず1つは、“表情筋によるシワ”、もう1つは、“皮膚の表面の乾燥によるちりめんジワ”です。表情筋によるシワの場合は、ボトックスを(タンパク質の一種)注射する事により筋肉の動きを止め、シワが出来なくなります。効果は3ヵ月~6ヵ月持続します。浅いシワなら、ボトックスだけでなくなります。また、深くなってしまって完全に消えない場合には、ヒアルロン酸やFGFを注入する事で、自然に目立たなくする事ができます。
FGFは真皮の腺維芽細胞を増殖させ、新たなコラーゲン線維を作り、気になるシワやくぼみに注入することで改善されます。
もう1つは、“乾燥によるちりめんジワ”です。これには、保湿効果を上げるケミカルピーリングが効果的です。肌のきめが整い、くすみやざらつきも解消され、つやのある肌になります。また、コラーゲン生成が促されるため、ハリのある肌になります。
シワの治療について詳しくはこちら >
- シミ治療中、痛みはありますか?
- レーザー照射中の痛みは輪ゴムでパチンとはじかれる程度です。
通常麻酔は必要ではありませんが、痛みに弱いという方には事前に麻酔のテープをお渡しすることも可能です。
シミの治療について詳しくはこちら >
- ホクロをレーザー治療で除去する場合は保険がききますか?
- 手術して取る場合は保険が適用されます。レーザーで取る場合は自費診療となり、大きさによって料金が異なります。
ホクロの治療について詳しくはこちら >
- ホクロの再発はありますか?
- ホクロの細胞が深い場合もありますので、その際はレーザーで全て取りきれないので、いずれ再発する可能性もございます。
個人差はありますが、シャープペンシルの芯位の大きさで現れます。
ホクロの治療について詳しくはこちら >